実験室・居室にある非常に便利なもの #01〜#50  趣味で更新しています。つまらないネタも沢山混じっています事、ご了承下さい。  
#47 玄関チャイム 安全第一
 実験室に入るには入り口扉、中扉、実験室扉と三つの扉を開けなければなりません。そのため実験室にいると誰か来ても分かりません。女性比率50%ということもあるし、安全のためチャイムを取り付けました。(左)扉センサー(右)チャイム本体

# 新レーザー室では使用しない予定です
#48 エネルギー減衰器
 レーザーのエネルギーを減衰させるために半波長板と偏光子を組み合わせたものです(プロトタイプ)。埃よけと散乱防止のためにカバーをつけなければ。
※やはりこの配置は無理があり、ミラーも2枚余分に使うので解体して縦型にしました。
※やはりこの配置は無理があり、以前と同じくマルチパスアンプの前に自動ステージとの組み合わせで設置しました。
#49 ギボシ端子
 コードタイプのヒーターをよく使っていますが、配管に巻く都合上ヒーターの結線を一旦切り離さなければなりません。そこでギボシ端子で接続するようにしています。自動車の改造などはいまや遠い過去の話ですが、この工作をすると楽しかったシビック
の事を思い出します、、
#50 レーザーターゲット
 レーザーの光路調整のためには基準が必要です。通常はアイリス、ダイアフラム、はたまたピンホールなどと呼ばれる
穴の空いたターゲットをまず設置して、それらの穴にレーザーがきちんと通るように調整します。ただ、アイリスでは不便な時も多いので写真のようなターゲットを適宜使用しています。
 
 
#43 バーコードリーダー
 試薬管理の為に導入されました。しかし、書籍のISBNコードも読み取ることが出来ることが分かったので一念発起して蔵書一覧を作成しました。奨学金!と給料を費やして購入した蔵書を調べたところ、とりあえず528冊ありました。
#44 25.5"液晶モニター
 画面の大きさも13"(SE/30の時代)→15"→17"→19"→25.5"とアップしてきました。最初は酔いましたが、、A4の原稿が2枚同時に映せるので作業が大変はかどります。
でも、結局画面の中央しか見てません、、、
#45 掃除機
 水でもなんでも吸い込む掃除機。それ故中を掃除するには気合いが要ります。
#46 キーボード
 アップルのキーボード(Apple Extended Keyboard II)が世界一だと思っていたが、これも中々よいではないか。受け取りの時値段を見てびっくりした、、、知らなかった。3000円くらいかと思っていた、、、
東プレ Realforce108UBK
 
 
#38 ネジリング回し
 各種集めましたが、結局ねじ回しを一番使っているような、、、
#39, 40 振動ドリルと電動ドリル
 便利です。電動ドリルはもうちょっとトルクが有れば言うことありません
#41 折りたたみコンテナ(オリコン)
 奨学金や給料を費やして購入した科学関係の書籍が数百冊入ってます。が、12箱でもまだまだ足りません、、
#42 ファイルワゴン
 論文ファイルを載せてます。論文を書くとき横にあると大変便利です。売れ残り品だったので激安でした。
 
 
#33 クリーンブース1
 
ベンツEクラス級のクリーンブース。巨大な定盤(4.5×1.5m)が納まっています。クラス1000、23±0.1℃で働いています。これのおかげでレーザーは調整不要で長生きしています。環境は大事だなぁ。

 (株)シー・ケー・テクノ
#34 クリーンブース2
 
小さい定盤(2.4×1.2m
)用にアルミプロファイルで製作したものです。設計もして頂きました。クラス10000。
 交換したHEPAフィルター(左)とプレフィルター(右)

 (株)プレシード
#35 木下式ブルーハンドバーナー
 ガラス細工に使用。最近新旧交代しました。最初他社のバーナーに替えたのですが、怖くて使えませんでした。


# 実験室には酸素ボンベを置くことが出来ないのでガラス工作センターに持って行きました。

木下理化工業(株)
#36, 37 差し金とインチ・ミリ定規
 アライメント(光軸合わせ)に使用。差し金は複雑な使い方はしてません、垂直を出すのに便利です。ペデスタルの高さはインチ刻み、自分の頭はミリ刻みなので、裏返すと必要なペデスタルが分かるインチ・ミリ定規は便利です。


# Panjaさんにはお別れの際、お土産として差し金と折りたたみ式の定規を渡しました。
 
 
#26 電気炉
 綺麗に洗ったガラス器具を入れて500度に熱すると万が一有機物が残っていても水と二酸化炭素になって飛んでいってしまいます。
#27 液体窒素入れ
 液体窒素は凍結脱気に必要です。右が引退したもの、液体窒素を入れても1日しか持ちませんでした。左が現役、2週間くらい持ちます。右の容器は廃棄しました。
#28 自動ステージ駆動・ボックスカー積分器データ取得システム
上からトリガーパルス逓倍器、デジタル遅延パルス発生器、ボックスカー積分器、オシロスコープ、パソコン、ステージコントローラーとパルス出力ユニット。RMさんの大変なご尽力によって完成しました。
#29 ジャッキ
 本来は車の整備作業に使う油圧ジャッキです。定盤の高さを変える時などに大活躍します。車載ジャッキは今は無きシビックタイプ
のものです、、、、(涙)今思えば、良く改造したなぁ、、、
 
   
#30 オートコリレーター
 
短パルスルス(10 fs以下)測定用にとりあえず作ったシングルショットオートコリレーター。でかい部品だけで組んである。いまはバラバラ。
#31 蓋の取っ手
 蓋を外すのにいちいちネジを外すのは大変なので代わりに取っ手をつけました。備品シールが沢山付いています、、、
#32 対物レンズてんこ盛り
 3つの対物レンズ(ミツトヨ、オリンパス、反射型)を同時に使いたかったのですが、ミツトヨのレンズが長いのでこんな風になりました。
 
 
#22 突っ張り棒 安全第一
 地震対策です。


# 新レーザー室では全て固定するので使用しない予定です
#23 標識 安全第一
 扉にはべたべたといろいろ貼ってあります。
#24 薬品庫 安全第一
 本研究室には分不相応な冷蔵庫に加えて薬品庫もきちんと備えてあります。劇物・毒物管理ノートを作って劇物の量を管理しております。


# 新化学実験室用にガロン瓶用の薬品庫も購入しました。
#25 オイルパン?
 オイルフリーにしたいのですが、やむを得なく油回転ポンプを使用しています。オイル漏れ防止用です。
 
 
#18 札
 ゲートバルブやバルブが開いているか、閉まっているか表示。忘れがちなので便利。
#19 配線ラック
 床には配線やパイプをなるべく置かないようにしています。


# 新レーザー室や化学実験室ではデフォルトで設置されています。
#20 防爆冷蔵庫 安全第一
 理学部内で最初にレーザー化学が導入したという噂の防爆冷蔵庫。追加で鍵も取り付けてあります。上には救急箱が置いてあります。
#21 酸素センサー 安全第一
 液体窒素を使用しているので酸素濃度センサーを置いてあります。
 
 
#14 100円ショップの箱
 いろいろ小物を分別して入れています。
#15 エアコン室外機洗浄用ホース
 実験室では4台のエアコンが動いています(1台実験室、1台レーザー部屋除湿用、1台レーザー部屋冷暖房用、1台クリーンブース冷房用)。エアコンの室外機を洗浄するのに必要です。定期的にブラシ洗浄して水洗しないとえらいことになります。接続金具を探すのに苦労しました。
 真夏の洗浄風景
#16 踏み台
 アライメントの時やラックの上のパソコンを操作するときに便利。100円ショップで購入。
#17 変換ネジ
 実験室にはインチとミリ、ユニファイとメートルが混在しています。変換ネジは重要です。
参考HP:株式会社ネジの高山
 


クリックすると拡大されます
 
#10 台車
 事務から借りた台車を戻しに行くのは大変面倒です。専用車。


# 新型台車(#117)を購入したので理学部に寄付しました。
#11 フランジターゲット
 真空チャンバーのアライメントの時に使用。十字に細い針金が貼ってあり、透過したレーザー光がフランジの中心を通っているかどうかIRカードをかざすだけで確認出来ます
#12 リレー
 指定圧力になったら電源を切ることが出来る。万が一圧力が上がってもMCPを保護出来るので安心(本学 システム・計測技術室製作)。
#13 養生テープ
 とにかく養生テープが好き。あらゆる所にいろんな用途で貼っています。他にもダクトテープや両面テープ、アルミテープとか、、いろいろあります。
 
 
#05 電磁開閉器 安全第一
 停電が復帰しても電流が流れないようにするために設置。ベーキングヒーター用に使用。停電中に常圧に戻った真空槽を加熱したら大変なことになるので非常に安心。


# 新レーザー室ではプロに取り付けて頂く予定です
#06 温湿度計1
 外部センサーと表示器のセンサーが切り替えられるので室温とクリーンブース温度、廊下と室温を比較出来て非常に便利。
#07 温湿度計2
 こちらは数値が保存できるので後で経時変化をパソコンで見る事が出来るので便利。ちなみにこれはチラー付近の温度測定のため設置してある。チラーにはエアコンの冷風を当てているので実験室で一番寒い場所(17度)。そのためここで作業するときは明かりと暖を取るためハロゲンランプを点灯する。


# 新レーザー室では使用しない予定です
#08, 09 脚立・道具箱
 脚立は高いところの作業には必須。道具箱にはありとあらゆる道具が入っている。本当はバーコのモンキーレンチやスナップオンのメガネレンチとかを揃えたいけど、、、、


# 新レーザー室用に薄型の脚立(# 未掲載)も購入しました。
 
 
#01 観測用ネットカメラ1
 本来はベーキング中の温度計を監視するために購入したが、写真ではクリーンブースの温度計を観測している。三脚をつけたので非常に便利。


# 新レーザー室では使用しない予定です

 実際の画像(温度コントローラーを監視中)
#02 観測用ネットカメラ2
 質量分析計の圧力を常時監視するために購入。自宅からでも異常が分かるので非常に便利。カメラ位置をネットで制御出来る。


# 故障したので新しいカメラ(#84)を導入しました。

 実際の画像(圧力計を監視中)
#03 CCD用小型液晶モニター
 場所を取らずに設置出来るので非常に便利。しかも安い。顕微鏡とデソープション用に設置。
#04 オシロスコープ用外部液晶モニター
 信号を見ながらアライメントするが、アライメント用のミラーの場所とオシロスコープが離れているため設置。遠くが見えにくい私には非常に便利。